コンセプト
KARADA DESIGN & MANAGEMENTが考える『コンディショニング』とは?
『コンディショニング』とは、コンディションとイコールではありません。
コンディションとは、いわばその人の体調や状態である「カラダの調子」のことを意味します。
KARADA DESIGN & MANAGEMENTでは、お客様の目的やゴール達成のためにそのコンディションをより良い方向に向かわせること、常により良い状態「ベストコンディション」を維持していくことが『コンディショニング』であると考えています。
「ベストコンディション」を維持していくためには、自分にとってベースとなるコンディションとはどんな状態か、また良いコンディションとはどんな状態かを知っておく必要があります。
そのためには、自分のカラダを知り、何が要因で現在のコンディションとなっているかを正確に知ることがとても大事です。



最新の医科学的見地から遺伝や体質を完全に見える化、最短距離で結果がでる
『コンディショニング』には、現在のカラダの状態、現状把握を正確に行う必要があります。
プログラムでは、最新の検査(遺伝子検査や腸内フローラ検査・毛髪ミネラル検査・遅延型フードアレルギー検査・パーソナル栄養検査・ホルモンバランス検査など)などから多角的な評価を行い、お客様自身のカラダの内側の状態を細かくチェックするところから始めます。
その結果をもとにお客様の目標やゴール達成に向けて、一人ひとりのオリジナルメニューの作成を行い、無理なく、継続できる食事法をご提案し、仕組み作りも一緒に行っていきます。
ベストコンディションを維持する食事からパフォーマンスアップやダイエットのための食事まで、お客様の遺伝や体質、体調、ライフスタイルなどに合わせながら一人ひとりが持つ本来の高いパフォーマンスを最大限発揮できる状態へと徹底的にサポートします。
※今後はクリニックとの連携により、「ストレス・血管状態検査」「副腎疲労検査」や「ホルモンバランス検査」「AGEs体内糖化度検査」なども導入していく予定です。


