「ほしい!」を引き出す
コンセプト&キャッチコピー
実践研修
![bese.jpg](https://static.wixstatic.com/media/f92086_838cc96f5e5344fb8771dd8cf5627902~mv2.jpg/v1/fill/w_394,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bese.jpg)
こんなお悩みありませんか?
⚫️ 事業や商品の方向性が定まらない
⚫️ 単価が上がらず、価格競争のなってしまう
⚫️ 競合との差別化ができていない
⚫️ ターゲット市場になかなか響かない
⚫️ 新商品・サービスの訴求が難しい
![0bbffbaed3f695993994508f9737468c_t.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/f92086_4dd96f02d2e84f53b69688439c8d223d~mv2.jpeg/v1/fill/w_309,h_206,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0bbffbaed3f695993994508f9737468c_t.jpeg)
本 研修では、事業や商品のコンセプトと、ターゲット市場に響くキャッチコピーの作成方法を学びます。理論と実践を組み合わせたアプローチで、具体的なスキルを身につけることができます。成功事例の分析、チームによる実践的なワークショップ、専門家からのフィードバックを通じて、自社のブランド戦略を一新し、マーケティング活動に直結する力を養います。全社の方向性を統一し、強力なメッセージで市場にアピールするための第一歩として最適です。
本研修の特徴
本研修の特徴は、実践的なアプローチにあります。コンセプトとキャッチコピーの事例を基にした理 論的な解説から始まり、実際に自社のブランドに合ったコンセプトとキャッチコピーを作成するグループワークを実施します。チームでのディスカッションを通じて、多角的な視点からアイデアを出し合い、専門家からの具体的なフィードバックを受けることで、実践的なスキルを身につけることができます。
![1495.jpg](https://static.wixstatic.com/media/f92086_276e7809f91b487287269de6554c4a2d~mv2.jpg/v1/fill/w_315,h_177,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1495.jpg)
![カラフルな名刺](https://static.wixstatic.com/media/5f1581a0644c9ef816974e9f9a6e6632.jpg/v1/fill/w_315,h_210,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AA%E5%90%8D%E5%88%BA.jpg)
本研修で得られる・期待できる効果
① コンセプトの構築(再構築)
顧客の「ほしい!」を引き出し、短歌を上げることのできるコンセプトの作り方を学びます。どの市場で戦うか、上流から捉え直すことで”勝てる”事業商品を作りやすくなります。
![hr_tokushu_photo__YQC017.webp](https://static.wixstatic.com/media/f92086_2971fb2b5b3648c0b391f28dc4b1ae62~mv2.webp/v1/fill/w_237,h_142,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/hr_tokushu_photo__YQC017.webp)
![会議プログラム](https://static.wixstatic.com/media/11062b_a9d49fd4344b431cb589932e4077f545~mv2.jpg/v1/fill/w_118,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.jpg)
![5551kv_article.jpg](https://static.wixstatic.com/media/f92086_f31dbe540345431495adccc5ee5609f7~mv2.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/5551kv_article.jpg)
② ブランドメッセージの統一
コンセプトとキャッチコピーが統一されることで、ブランドメッセージが一貫性を持つようになります。これにより、顧客や市場に対して強い印象を与えるとともに、ブランドの信頼性が向上します。
![ロンドン要約](https://static.wixstatic.com/media/5574c387a7fb4fa38b99b09526e24008.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E8%A6%81%E7%B4%84.jpg)
![企業組織](https://static.wixstatic.com/media/007d14101096412199eb18d057df937a.jpg/v1/fill/w_237,h_157,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%B5%84%E7%B9%94.jpg)
![木製の仕事机](https://static.wixstatic.com/media/11062b_f1d4b70560fe43ecad6ce426513ee414~mv2.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E6%9C%BA.jpg)
③ 魅力的なキャッチコピーの作成
ターゲット市場に響く魅力的なキャッチコピーを作成するスキルが身につきます。研修では、効果的なキャッチコピーの要素を学び、実際に自社のコピーを創出することで、マーケティング活動のインパクトを高めることができます。
![雑誌](https://static.wixstatic.com/media/8467033d62034df1942a3d544aed3a5c.jpg/v1/fill/w_223,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%9B%91%E8%AA%8C%20.jpg)
![雑誌印刷の作業手](https://static.wixstatic.com/media/49db9c2e03c343c68a6fab7a9cd558af.jpg/v1/fill/w_237,h_94,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%9B%91%E8%AA%8C%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%89%8B.jpg)
![プリント作成](https://static.wixstatic.com/media/152cd46eb17d4ac9a703825d5984f58b.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90.jpg)
④ チームでの協力強化
グループワークを通じて、チーム内での協力と意識の共有が促進されます。参加者は共同でコンセプトやキャッチコピーを作成する過程で、意見交換やディスカッションを重ねることで、チームワークが強化され、組織の一体感が高まります。
![会議室でのミーティング](https://static.wixstatic.com/media/11062b_3300e7a133ed48068b50d29cf6e3cfc9~mv2.jpg/v1/fill/w_211,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg)
![明るいオフィス風景](https://static.wixstatic.com/media/11062b_3d508cd0cd774b4ba4bb99da24c90786~mv2.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E9%A2%A8%E6%99%AF.jpg)
![ブレーンストーミングをする学生たち](https://static.wixstatic.com/media/11062b_344a08b14194476fbec355372bfe787d~mv2.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%9F%E3%81%A1.jpg)
⑤ マーケティング活動の強化
明確なコンセプトとキャッチコピーにより、マーケティング活動の効果が向上します。ターゲット市場に適切なメッセージを届けることで、ブランドの認知度と顧客の関心を引き、ビジネス成果を上げることができ ます。
![タッチパッド上のデータ](https://static.wixstatic.com/media/c1646a6e7cb74ad2a58fe9382b1ad877.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg)
![ビデオの録画](https://static.wixstatic.com/media/11062b_b3bb6325c5264b4385bed72bd6e2684c~mv2.jpg/v1/fill/w_237,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AE%E9%8C%B2%E7%94%BB.jpg)
![Billboard at train station](https://static.wixstatic.com/media/11062b_6f62f42e10b740b6994baf47b2b47dce~mv2.jpg/v1/fill/w_211,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Billboard%20at%20train%20station.jpg)
本研修の主な内容(一例)
1. イントロダクション
・目的と概要説明:研修の目的と全体の流れを説明。
・アイスブレイク:参加者の自己紹介や企業紹介を通じて、研修への導入。
2. コンセプトの理解
・コンセプトの基本:コンセプトとは何か、その重要性。
・成功事例の分析:成功した企業のコンセプトを紹介し、その特徴を分析。
3. キャッチコピーの作成技法
・キャッチコピーの役割:効果的なキャッチコピーが持つ力とその要素。
・キャッチコピーの例:成功したキャッチコピーの実例を紹介し、その特徴を解説。
・作成フレームワーク:キャッチコピー作成のためのフレームワークとテクニックを説明。
4. 実践ワークショップ
・コンセプト作成:チームごとに自社のブランドコンセプトを再構築。
・キャッチコピー作成:作成したコンセプトを基にキャッチコピーを考案。
5. プレゼンテーションとフィードバック
・プレゼンテーション:各チームが自分たちのコンセプトとキャッチコピーを発表。
・フィードバック:他の参加者や講師からのフィードバックを受ける。
・ブラッシュアップ:フィードバックを基にコンセプトやキャッチコピーを改善。
6. まとめと今後のアクション
・まとめ:研修で学んだことの振り返りと主要ポイントの再確認。
・今後のアクションプラン:自社での実践に向けた具体的なアクションプランの作成。
・質疑応答:参加者からの質問に回答し、理解を深める。
研修時間(想定)
基本コース:半日(3時間)
※ご希望やご予算などに合わせて体験(1時間)コースや1日間コースなどカスマイズさせていただくことが可能です。
研修料金
上記の研修内容は一例であり、御社のご要望に合わせて内容の変更もカスタマイズが可能です。
ご希望を伺いまして、お見積りをお送りさせていただきます。
まずは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
サービスの流れ
STEP
02
初回無料ヒアリング
御社の現在の取組内容や課題感などをヒアリングさせていただき、必要なポイントを明確にします。
STEP
03
ご提案・ディスカッション
初回ヒアリングや事前にいただいた情報をもとに、ご希望やご予算に合わせて最適な解決プランをご提案させていただきます。
STEP
04
ご契約
ご提案内容に合意いただけましたら、契約の締結を行わせていただきます。
STEP
05
サービス・プロジェクト開始
ご契約締結後、合意いただいたプランやコースをもとにサービスを進行します。