個と組織のための
「 パーパス経営」研修
こんなお悩みありませんか?
⚫️ 企業の方向性が不明確で、社員が一丸となって進むことができない
⚫️ 経営理念が社員に浸透しておらず、日常業務に反映されていない
⚫️ 社員のモチベーションが低く、エンゲージメントが不足している
⚫️ 企業の価値観や文化が明確でないため、人材採用や定着に課題がある
⚫️ 企業の成長に伴い、価値観やビジョンの再構築が必要と感じている
本研修は、企業の方向性を明確にし、組織全体の結束力を高めることを目的としてい ます。参加者は、企業のパーパスや経営理念を見直し、新たなミッション・ビジョン・バリューを策定することで、全員が同じ目標に向かって進むための基盤を築くことができます。研修を通じて、社員一人ひとりが企業の価値観に共感し、より高いモチベーションとエンゲージメントを持って業務に取り組むことが期待されます。
本研修の特徴
本研修の特徴は、実践的なワークショップ形式で進行する点にあります。理論だけでなく、参加者が実際に手を動かして具体的なパーパスや経営理念を策定します。また、成功している他企業の事例を紹介することで、実践の参考となる具体的なイメージを提供します。研修後も継続的なサポートを提供し、実行フェーズでの課題解決を支援します。これにより、企業の方向性を明確にし、社員のモチベーション向上やエンゲージメントの強化を図ることができます。
本研修で得られる・期待できる効果
① 企業の方向性が明確化
明確なパーパスや経営理念を持つことで、全員が同じ目標に向かって進むことができ、組織全体の方向性が一貫します。これにより、個々の社員が自分の役割を理解し、チーム全体が連携して効果的に働くことができます。
② 意思決定の一貫性
明確なミッション・ビジョン・バリューが意思決定の基準となることで、経営陣や社員が一貫した判断を下せるようになります。これにより、企業全体の意思決定プロセスがスムーズになり、長期的な戦略目標に向けたブレのない取り組みが可能となります。
③ 社員の主体性と責任感の向上:
効果的なリーダーシップには、迅速かつ正確な意思決定が不可欠です。シミュレーションやケーススタディを通じて意思決定プロセスを実践的に体験することで、複雑な状況下でも的確な判断を下すことができるようになります。
④ ブランド力の強化
一貫した価値観を持つことで、企業のブランド価値が向上し、外部からの信頼を得やすくなります。顧客やパートナー企業に対して、企業のビジョンやミッションを明確に伝えることで、ブランドの信頼性と魅力が高まり、市場での競争力が強化されます。
⑤ 人材採用と定着の向上
企業の価値観や文化に共感する人材を引きつけ、採用プロセスが円滑になります。また、既存の社員が企業の理念やビジョンに共感することで、社員の定着率が向上し、優秀な人材の流出を防ぐことができます。
本研修の主な内容(一例)
1. イントロダクション
・目的説明: 研修の目的やゴールを明確にする
・参加者紹介: 簡単な自己紹介と現在の状況共有
2. パーパスの定義と意義
・レクチャー: パーパスとは何か、その重要性と企業にもたらす影響
・ケーススタディ: 成功している企業のパーパス事例を紹介
・ディスカッション: パーパスが企業に与える影響についてグループで議論
3. ワークショップ: パーパスの策定
・ブレインストーミングセッション: 各自が考える会社のパーパスを自由に出し合う
・グループディスカッション: 共有されたアイデアを元にディスカッション
・パーパスの絞り込み: グループで議論を重ね、共通のパーパスを定義
4. ミッション・ビジョン・バリューの策定
・レクチャー: ミッション・ビジョン・バリューの基本概念とその重要性
・ケーススタディ: 実際の企業事例を通じて理解を深める
・ワークショップ: 自社のミッション・ビジョン・バリューを考える
5. 実践演習
・シナリオプランニング: 新しく策定したパーパスやミッション・ビジョン・バリューを元に、具体的なビジネスシナリオを作成
・ロールプレイ: そのシナリオに基づいて、日常の業務や意思決定にどう反映させるかを実践
6. プレゼンテーションとフィードバック
・プレゼンテーション: 各グループが策定したパーパス・ミッション・ビジョン・バリューを発表
・フィードバックセッション: 他の参加者やファシリテーターからのフィードバックを受ける
7. アクションプランの作成
・アクションプラン作成: 研修で得た知識とアイデアを元に、自社で実行するための具体的なアクションプランを作成
・共有とコミットメント: 各自が作成したアクションプランを共有し、実行のコミットメントを宣言
8. まとめと閉会
・振り返り: 研修の総括と主要な学びの整理
・質疑応答: 研修内容に関する質問や不明点の解消
研修時間(想定)
基本コース:3日間(3時間 × 3日間)
※ご希望やご予算などに合わせて1日コースや半日コースなどカスマイズさせていただくことが可能です。お気軽にご相談ください。
研修料金
上記の研修内容は一例であり、御社のご要望に合わせて内容の変更もカスタマイズが可能です。
ご希望を伺いまして、お見積りをお送りさせていただきます。
まずは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
サービスの流れ
STEP
02
初回無料ヒアリング
御社の現在の取組内容や課題感などをヒアリングさせていただき、必要なポイントを明確にします。
STEP
03
ご提案・ディスカッション
初回ヒアリングや事前にいただいた情報をもとに、ご希望やご予算に合わせて最適な解決プランをご提案させていただきます。
STEP
04
ご契約
ご提案内容に合意いただけましたら、契約の締結を行わせていただきます。
STEP
05
サービス・プロジェクト開始
ご契約締結後、合意いただいたプランやコースをもとにサービスを進行します。