top of page


【BioJapan & healthTECH JAPAN 2025】
先日パシフィコ横浜で開催された BioJapan / healthTECH JAPAN 2025 に行ってきました。 会場はまさに 「生命科学×テクノロジー」の最前線。 バイオ・医療・AI・デジタルヘルスなど、 次世代のヘルスケアを形づくる最新の技術や サービスが一堂に並び熱気に包まれていました。 特に印象的だったのは、 ヨーロッパ・アメリカ・アジアを中心に 世界中の医療系スタートアップや ベンチャーが数多く出展していたこと。 AI創薬やゲノム解析、リモート診療、 ウェアラブルデバイス、データ連携 プラットフォームなど、各国が描く 「医療の未来像」をリアルに 感じることができました。 また、 投資・資金調達・国際連携・産学連携を テーマにしたセミナーも多く、 どの会場も立ち見が出るほどの盛況ぶり。 医療分野の変革を“研究開発”だけでなく、 “産業としてどう成長させるか”という視点で 語る講演が多く、とても刺激的でした。 ヘルステックは今や医療業界の周縁ではなく、 中心に位置する領域。 健康、ウェルビーイング、 ライフサイエンスのすべてを横断しなが

山崎 広治
10月14日


【医療×AIの進化─乳がん検診の新たなステージへ】
AIが支える“共読”という新しい乳がん検診のかたち 昨日のフジテレビLive News αで放送されていた特集はAIと医療がテーマでした。乳がん検診において、AIを活用した診断支援ツール「(スマオピ)」が登場。 スマートオピニオン社と慶應義塾大学の共同開発によるこの技術は、...

山崎 広治
8月20日
bottom of page