top of page


経営戦略としての「健康投資」:企業が得られる5つのメリット
前回の記事では、従業員の健康と、さらには心身ともに満たされた状態であるウェルビーイングへの投資が、現代企業にとって不可欠な経営戦略であるとお話をさせていただきました。 単なるコストではなく、将来へのリターンを生む「投資」であるという考え方は、健康経営の根幹をなすものです。...

山崎 広治
3 日前


「健康経営」と「ウェルビーイング経営」の違いとは?
前回の記事では、人口減少や高齢化、ストレス増加といった社会背景を踏まえ、「健康経営」がもはや単なる福利厚生ではなく、企業の持続的な成長に不可欠な「経営戦略」「未来への投資」であるというお話をさせていただきました。 第1回:なぜ今、「健康経営」がこれほどまでに注目されるのか...

山崎 広治
4月25日


なぜ今、「健康経営」がこれほどまでに注目されるのか?~その定義と背景を徹底解説~
企業の経営者、人事・労務担当者、そして従業員の健康と企業の未来に関心をお持ちの皆様にとって、変化の波が押し寄せる現代社会において私たちは今、かつてないほど「従業員の健康」というテーマに真剣に向き合う必要に迫られています。...

山崎 広治
4月23日


【逆境を乗り越える力】ドラマ『ルーズヴェルト・ゲーム』から学ぶ経営とチームのマネジメントの本質
『ルーズヴェルト・ゲーム』というドラマをご存知ですか? 2014年にTBSの日曜劇場枠にて 放送されたドラマで、この作品は池井戸潤さんの 同名小説を原作としており、 企業の経営危機と野球部の 存続をめぐるストーリーが 描かれています。 ーーーーーーーーーーーーーーー...

山崎 広治
2024年12月25日


『ABW』で働き方改革を加速する!社員の生産性と満足度を高める最新オフィス戦略とは?
はじめに 昨今、働き方改革が進む中で、企業は柔軟なオフィス環境を求めるようになり、その代表的な取り組みとして注目されているのがABW(Activity Based Working)です。ABWは、社員が仕事の内容や自身のニーズに最適な作業スペースを選択できる、自由度の高い働...

山崎 広治
2024年11月12日


「パーパス」で差がつく!企業パフォーマンスと社員エンゲージメントを飛躍的に高める6ステップとは?
1. はじめに 企業が成功するためには、単に製品やサービスを提供するだけでなく、存在意義や目指すべきビジョンを明確に持つことが重要です。この「存在意義」を表す言葉が「パーパス」です。 パーパスとは、企業が「なぜ存在するのか」「何を目指しているのか」を示すものです。ミッショ...

山崎 広治
2024年10月12日


企業成長のカギを握るエンゲージメント対策!成果を出すための2つの要因とは?
はじめに 今回は「エンゲージメント」をテーマについてお伝えしていきたいと思います。 「エンゲージメント」は企業がこれからさらに成長し、成功を収めるために不可欠な要素の一つです。 スタートアップやベンチャー、中小企業では、社員一人ひとりの貢献度が会社の成功にとても大きな影響を...

山崎 広治
2024年10月5日


社員のパフォーマンスを最大限に引き出す最新の「オフィス環境」とは?
現代のビジネスにおいて、企業の成功は社員一人ひとりのパフォーマンスに大きく依存しています。特に競争の激しい環境では、社員が常に最高のパフォーマンスを発揮できるオフィス環境を提供することが不可欠です。オフィス環境は、社員の生産性や健康、ストレスレベルに直結し、企業全体の成果に...

山崎 広治
2024年9月28日


社員の成長が組織を強くする!「個」と「組織」のパフォーマンスを高める最新アプローチとは?
はじめに 現代ビジネス環境は、急速に変化しています。 テクノロジーの進化やグローバル化、リモートワークの普及により、これまで以上に効率的な業務遂行が求められるようになりました。 しかし、これと同時に、個々の社員が持つポテンシャルをどのように引き出し、組織全体としての成果を最...

山崎 広治
2024年9月17日


ヘルステックで社員の健康と企業の成長を両立!健康経営に役立つ3つの理由
近年、少子高齢化や働き方改革の進展など、社会環境の変化に伴い、企業の健康経営への関心が高まっています。 ちなみに健康経営とは、従業員の健康管理を経営的な視点から考え、戦略的に実践することで、生産性の向上や離職率の低下、従業員の満足度向上などの効果が期待できます。...

山崎 広治
2024年5月14日


健康経営 / 福利厚生 / 働き方改革EXPO 2023
最近は法人向けに「経営経営」や「人的資本」をテーマに サポートさせていただくための準備を再びしていることもあり 、情報収集や提携先探しも兼ねて日本一の総務・人事・経理の 展示会に行ってきました。 ここ数年で働き方も大きく変わりテレワークやDXなど...

山崎 広治
2023年5月12日


「働き方改革」と「スポーツ」、W展示会
今日は東京ビックサイトで2つの展示会をまわってきました! 働き方改革や福利厚生のブースにお世話になっている企業やメーカーさんが出展されていたこともありご挨拶と情報収集も兼ねて見て回りましたが、かなり収穫あり!!🙌 また、スポーツ関連は思ったより規模が小さいのは残念でしたが...

山崎 広治
2022年5月4日


社員の集中力を飛躍的に高めるオフィス
久々に東京ビックサイトの展示会に来ています! 最近、『集中力』や『ZONE』などについていろいろ調べているんですが、その中でもオフィスの環境が鍵を握っていることが分かってきたんですね😆 確かに私も昨年からオフィスを都内から横浜の方に移し、部屋やラウンジなどを使い分けながら...

山崎 広治
2022年4月28日


『総務・人事・経理 Week 2021』@東京ビックサイト
今日はビックサイトの展示会に参加してきました! 対象者は経営者をはじめ、総務や人事、経理の方々向けですが、 私は主に健康経営や福利厚生の分野で協働してもらえそうな メーカーや研究機関などを探していました。 結論から言うと、食や栄養、医療、DX、オフィス環境、在宅ワークのケア...

山崎 広治
2021年4月9日


【健康経営ミーティング】2021年からの健康経営やウェルビーイングについて話そう
本日このあと21時からClubhouseにて 『2021年からの健康経営とウェルビーイングについて』と題して、 健康経営ミーティングのルームを開きます 健康経営に興味のある方でしたら、 どなたでも気軽にご参加ください!! ルームのリンクはこちら...

山崎 広治
2021年3月25日


【健康経営について考える会】健康経営銘柄2021を見ながら今後について@Clubhouse
本日このあと18時からClubhouseで新しく立ち上げたクラブにて 『健康経営』をテーマにゆったりまったり座談会形式で ルームを開催します♪ お時間が合います方はぜひお気軽にお越しください こちらから直接ご参加いただけます...

山崎 広治
2021年3月18日


【サラド細井さんに聞く】未来を良くする食事環境の作り方@Clubhouse
今日はサラド代表の細井 優さんをゲストにお招きし、 サラドさんスタートのお話から今取り組まれている プラントベースフード事業のお話をお聞きしました! プラントベースフードは、オーガニックやベジタリアン、 ヴィーガンとはまた違った角度から健康の促進と環境問題の解決を...

山崎 広治
2021年2月14日


【「健康経営銘柄2019」が経済産業省から21日に発表】
今年は28業種・37銘柄で、花王や塩野義製薬、東急電鉄など続けて受賞されているところに加えて、DeNAやYahoo!、アシックスなどが新たに受賞されましたね🏆 この中のほとんどの企業が、経営者や経営幹部が最高健康責任者を務め、健康推進事業部などを立ち上げて社員やスタッフに...

山崎 広治
2019年2月24日


第3回 『よこはま健康経営会議』@ 横浜みなとみらい
午後からは横浜市開港記念会館講堂で開催された『よこはま健康経営会議』に参加してきました📝 経済産業省や厚生労働省、スポーツ庁からの健康経営における施策の話から、実際に横浜市が健康経営企業と認定している3社の実際の取り組み事例を経営者や担当者の方からそれぞれ聞けて大変参考に...

山崎 広治
2019年2月20日


2019年のテーマは『健康経営』と『コンディショニング』
こんばんは、山崎です😃 今回はKARADA DESIGN & MANAGEMENT、山崎の今年の主なサービスについてお話してみました👨🏫 テーマは、『健康経営』と『コンディショニング』です。

山崎 広治
2019年2月15日
bottom of page